同窓会

会員情報の更新についてお願い

現在、同窓会会員情報について更新作業を行っております。以下の URL からフォームへアクセスし、情報の入力をお願いいたします。今後の同窓会関係の連絡がスムーズにできるよう、情報の変更の有無に関わらず、全ての皆さまのご協力をお願いいたします。

(令和4年1月)

【清真学園同窓会】会員情報登録フォーム (google.com)

 

※「Googleフォーム」を利用しています。Googleは独自のプライバシーポリシーを有しており、同窓会はこれに対して責任を負うものではありません。詳しくは、Google社の利用規約やプライバシーポリシーを確認いただきますようお願いいたします。

 

中学3年生「グローカル探究」講演会

昨年度から中学3年生を対象に開始した本校独自の探究活動授業「グローカル探究」において、昨日講演会を実施しました。

「グローカル探究」では、地域が抱える課題を自ら見出し、その課題解決に向けて行動する態度と力を養うことを目的としており、ゆくゆくは地域社会に貢献できる人材を輩出していきたいと考えています。

今回、以下の方々を講師としてお招きし、それぞれの分野の視点から地域の現状や課題、実際の取り組みなどについてお話をいただき、生徒は課題解決のための視点を学ぶことができました。

・潮来市地域おこし協力隊 小林様・羽下様・高橋様

・ロコティー株式会社 花房様

・有限会社ミツギ写真(かしま青年会議所まちづくり委員会委員長) 三次様(本校22期生)

・古民家宿女将&民泊コーディネーター 丹野様

生徒はこれから講師の方々から出題された「宿題」(=本校生徒と一緒に解決したいと思える課題)に取り組み、1か月後に講師の方々に発表します。

24期生 同窓会開催報告

令和5年9月23日(土)、日本橋にあるムロマチカフェハチにて、24期生の同窓会を開催しました。来年で卒業20周年ということで、今回の開催は来年に向けてのプレ同窓会として行いました。

19名の参加があり、2次会も開催され、楽しい時間を過ごしました。

来年は先生方もお呼びしてさらに盛大に開催する予定です。

令和6年11月頃、東京にて、お子様連れにも対応できる形での実施を考えておりますので、今回残念ながら参加できなかった方も、是非次回はご参加ください。

卒業生による医学セミナー講演(小山記念病院 池田院長)

『医師を志す 君たちへ』

小山記念病院 池田  和穂  院長(4期生)の講演を開催

医療過疎と言われる近隣地域において、医療従事者の育成は必要不可欠です。

当学園では医療系を志望する生徒も多数おり、将来の医療を支える担い手の育成を目指し、進学や進路決定への道筋となるよう9月29日(金)に医学セミナーを開催しました。

当日は保護者の参加も募り、小山記念病院 池田  和穂  院長(当学園4期生)による「医師を志す君たちへ」と題して母校の生徒と保護者にご講演をしていただきました。

また、茨城県・神栖市・小山記念病院それぞれより修学資金支援制度の説明会も合わせて実施しています。

サッカー部へOBよりゴール寄贈(選手権初戦突破)

IFAリーグ4部・イースト優勝のお祝いとして、27・28期のサッカー部OB・OGよりミニゴールを寄贈してもらいました。

小田倉さんが発起人になり、大槻さんに来ていただきました。ありがとうございました。

 

なお、9/22(金)に行われた『全国高校サッカー選手権大会 茨城県大会』2回戦(初戦)は、

土浦三高に 5-1 と快勝しました。

10/4(水)に行われる3回戦で、水海道一高と対戦します。応援よろしくお願いいたします。

 

令和5年度 役員会開催のご報告

以下のとおり、令和5年度役員会を開催いたしました。

日  時:令和5年6月3日(土)15:00~17:00

場  所:清真学園談話室

出  席  者:根本会長(1期)、飯山校長(参与)

前嶋幹事(5期)、佃幹事(10期)、山辺幹事(13期)、三次幹事(22期)

渡辺室長(書記:高楠(4期)、西谷(9期)、飯島(18期))

報告事項:令和4年度活動報告(同窓会室)

審議事項:1.令和4年度決算(同窓会室)

2.同窓会室長雇用継続(会長)

3.令和5年度活動計画および予算案(同窓会室)

4.会則改定(同窓会室)

5.その他

いずれも提案通り了承されました。

母校創立50周年(2028年)に向けて、組織の盤石化、活動の活性化を図るべく会則の改定を検討して参りました。今後、学年幹事会を経て、改定案・改定方法・スケジュールをお示しいたします。

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 16