同窓会

会員情報の更新についてお願い

現在、同窓会会員情報について更新作業を行っております。以下の URL からフォームへアクセスし、情報の入力をお願いいたします。今後の同窓会関係の連絡がスムーズにできるよう、情報の変更の有無に関わらず、全ての皆さまのご協力をお願いいたします。

(令和4年1月)

【清真学園同窓会】会員情報登録フォーム (google.com)

 

※「Googleフォーム」を利用しています。Googleは独自のプライバシーポリシーを有しており、同窓会はこれに対して責任を負うものではありません。詳しくは、Google社の利用規約やプライバシーポリシーを確認いただきますようお願いいたします。

 

2期生 同窓会開催報告

第2期生 還暦同窓会を開催

 

2024年11月30日(土) の午後、東京駅近くのレストランにおいて、約 6年半ぶりとなる2期生の同窓会を開催しました。前回の鹿嶋での同窓会最後の「次回は還暦同窓会で逢おう!」を実現した形になりました。

当日出席した同級生は海外から駆けつけてくれた2名を含め 48名。学園や寮で大変お世話になった 4名の先生にお越しいただきました。

会は世話役の挨拶・乾杯の音頭で始まり、山下郁夫先生、出口洋一先生、田中実先生からお言葉をいただくとともに、都合で来られない萩原辰郎先生、大矢吉之先生、戸田倫子先生、川内靖先生・美砂子先生からのメッセージの紹介をしました。その後、2組(男子)のメンバーと 1次会のみ出席の2名が近況を報告。プロジェクターに映された卒業アルバムの顔写真やスナップ写真とのギャップも楽しみながら、各人の近況報告に耳を傾け、そして旧交を温めました。最後に全員で集合写真を撮って1次会はお開き。

同じ場所で実施した 2次会では、1組(女子)と3組(男子)のメンバーが近況報告。ちょうど 1組のメンバーの報告が始まった頃に担任であられた大迫先生がご到着され、「お・お・さ・こっ」コールの後、 1組の「締め」のご挨拶をいただきました。会の最後には音楽部のメンバーの音頭で、全員で校歌を斉唱。閉会の挨拶の後に 2回目の集合写真を撮ってお開きとなりました。そして話足りない元気な約 30名と恩師 1名は 3次会に、更にそのうちの強者10名程が4次会に流れてと、それぞれが楽しいひとときを過ごしました。

今回の同窓会は、還暦という節目で人生を振り返り、未来への新たなエネルギーを感じる良い機会となったと思います。そして各々が、近々 50周年を迎える母校に思いを馳せることとなりました。

幹事:渡邊(佐藤)美紀、福田 淳

 

1次会集合写真

2次会集合写真

9期生 同窓会開催報告

2024年11月3日(日・祝)14:30から東京にて、9期生同期会を開催しました。今年は卒業後35周年(1989年3月に卒業)という記念の同期会でした。

私たちが高校3年生の当時は、清真学園は創立10周年(1988年)を迎え、年が明けて『昭和』から『平成』に代わり、大学入試では『共通一次試験』最後の年という、とても印象深い年でした。

当日の出席者は39名で、遠くは札幌や大阪から、中には海外から一時帰国して参加してくれた同期もいました。担任だった中村先生にも出席いただき、懐かしい写真を見ながら当時の話しや近況などを語り合いました。また、母校の教職員である同期からは、現在の生徒の活躍や老朽化が進む校舎などの紹介があり、時間はあっという間に過ぎていきました。17:30の閉会後は、2次会3次会と場所を移しながら深夜まで大いに旧交を温めました。

最後に、2028年に創立50周年を迎える、これからも鹿行地域になくてはならない母校のために、9期生みんなで少しでも協力しようと誓い合い、次回は還暦の手前となる年齢での再開を約束し、1日が終了いたしました。

令和6年度 同窓会代議員会開催のご報告

以下のとおり、令和6年度 同窓会代議員会を開催いたしました。

日  時:令和6年(2024年)7月27日(土)15:00~16:45

場  所:清真学園 大会議室

出  席  者:出席者25名 委任状35名

【報告事項】

 令和5年度活動報告(R5活動報告(別紙1)

【審議事項】

 議案1 令和5年度決算案(R5決算(別紙2))

 議案2 令和6年度活動計画および予算案(R6活動計画(別紙3))・(R6予算(別紙4)

 母校創立50周年にむけて(創立50周年にむけて(別紙5)

 

会則改定後、初の代議員会となり、上記の議案については、賛成多数により承認されました。

令和6年度 同窓会総会開催のご報告

以下のとおり、令和6年度 同窓会総会を開催いたしました。

日 時:令和6年(2024年)7月27日(土)14:00~14:40

場 所:清真学園 講堂

出席者:根本会長(1期)、大川副会長(1期)、前嶋幹事(5期)、佃幹事(10期)、

    山辺幹事(13期)、三次幹事(22期)

    会員43名(1期~44期)

議 案:代議員の選任について

本会の目的遂行のための諸事業を円滑に推進していけるよう、今回の総会では、各期より代議員が選任され、賛成多数により承認されました。
代議員の皆さまには、今後同窓会の事業計画および予算や同窓会の活動方針に関する事項等について審議・決定していただきます。

【 中3対象 租税教室 】新聞記事掲載

7月6日(土)中学3年生を対象に、出口会計事務所の出口 正人税理士(25期卒業生)による租税教室が開催されました。

当日の様子が茨城新聞の記事に掲載されましたので、下記リンクよりご覧ください。

2024 年 7 月 11 日(木) 茨城新聞 地域いばらきワイド

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 16